2025/07/31 15:10
こんにちは。
夏の陽ざしがきらめく季節、今年も無事に夏の百花蜜が採れました!
この時期の蜜源は、タイム、ラベンダー、クローバーなどの夏の草花たち。
ミツバチたちが一生懸命に集めてくれた蜜は、自然の香りがほんのりと広がり、クセがなくとても食べやすい仕上がりです。
百花蜜とは?
「百花蜜(ひゃっかみつ)」とは、ひとつの花ではなく、いくつもの花から集められたはちみつのこと。
その年、その季節、その土地で咲く花によって風味が変わる、まさに自然からの贈りものです。
今年の百花蜜は特にやさしい味わいで、トーストやヨーグルトはもちろん、ハーブティーにもよく合います。
採れたては、ふんわりあたたか
実は、この時期の採れたばかりのはちみつは“ほわほわ”としていて、ほんのり生温かいんです。
巣から搾ったばかりの状態は、自然のエネルギーがそのまま詰まっているような感覚。
まるで“生きている蜜”に触れているような、やさしく包まれるような温もりがあります。
この一瞬の状態は、採蜜する私たちにとっての特別なご褒美でもあります。ぜひ採れたてを味わってみてください。
ミツバチたちと夏の自然に感謝して
今年も元気に飛び回ってくれたミツバチたち、そして蜜源となった花々に、心から感謝の気持ちを込めて。
このはちみつが、みなさんの食卓に少しでも「夏のしあわせ」を届けられますように。